英語難民バタバタ録

〜英語ペラペラ&海外移住を目指して〜

【あるある】英語初心者が頑張って英語の本を読んでるとき / 辞書を引かない苦悩についての叫び

辞書を引かずに読み進めろと言われても……

 

気になる。意味が分からなくて、気になる。それを飛ばして読めと言われても、飛ばせるかよ、そんなもん。気になって気になって仕方がないだろうが。

 

これが単語くらいなら、大した問題ではない。慣れれば、飛ばしながら読める。ある程度スピードに乗って読んだあと、振り返ってググればいい。その時点で、モヤモヤは解消される。

 

だけど、文として意味が理解できない場合は厄介だ。調べたところで分からないことも多いから、今読んでいる本のタイトルに「対訳」と入れてググってしまう。理解できない苦しみが、カンニングへいざなう。そして運良く訳入の本を見つけたとしても、大体高いからまたしても悩ましい。

 

買おうかな、どうしようかな〜と思っているうちに、朝の英語勉強時間が過ぎてしまっている。

 

そう言うと、「本のレベルを落とせばいい」と思う人は多いだろう。だけど、どのレベルでも、分からない箇所が絶対に1つは出てくるんだ。今読んでいる本だって、決して自慢するつもりはないが8割以上は意味が分かる。だけど、残りの1割か2割ほどの意味が気になって気になって……。

 

こうなる原因の1つは、自分があまりにも興味のある本を選びすぎたからってのもあるように思う。自分は歴史が好きなので、織田信長の英語版を読んでいるのだが、予想以上に面白い。まさか信長の兄弟の視点で語られるとは……それほど凝ったものだとは、失礼ながら思わなかった。

 

だからスムーズに読めているときは何の問題もないのだが、1日に最低でも2度くらいは石につまずく。そのまま走り続ければいいのだが、その石を掘り起こしたくてたまらない衝動を押さえられない。「掻いちゃいけません」と言われる蕁麻疹をついつい掻いてしまうように。

 

英語の本を読むとき、「興味のある本を選びなさい」と言われるだろう。そして、どこかの有名な方が言われている通り、ここでの本選びは極めて重要かと思う。ただ、興味のある本を選んだときには、つまずく石を掘り起こしたい衝動が強くなることもまた覚悟しておいた方がいいかと思う。

 

・自分なりの解決方法

ちなみに、自分が考えた解決法(と言うほどでもないが)は、とにかく、分からないところに赤いペンで印をつけ、とりあえずそのまま読み進めるというもの。そして、印を付けたところを後から見返す。

 

これだと、ひとまず英文を読む速度を落とさずに済む……が、赤ペンを持ちなが読んでいる時点で、何か気合が入り過ぎている気がするんだよな。自分が思うに、英語の本は、ソファーで寝転がりながら雑誌でも読むように、それはつまり肩肘をはらずに自然と読めるようにならないといけないと思う。

 

だけど、いまの自分は自然ではない。まぁでも、初心者だから仕方がないのかな。

 

▼執筆▼

twitter.com

▼Photo:英語難民バタバタ録▼

eigonanmin.com

 

© 英語難民バタバタ録 ALL RIGHTS RESERVED.